2024.4.19

4月のハッピ~スマイル!




10月にあった、生活発表会と秋の嵐山探検(年長児は天候の都合で
春光台公園の林探検)の様子をご紹介します。
生活発表会では、2歳児と年少児のお遊戯、全クラスの劇発表があります。
当園の劇は表現主体の劇です。
1歳児から年少児クラスは、普段の生活の延長。
お部屋でしているあそびがストーリーにふんだんに盛り込まれました。
年中長児クラスは、どうしたら伝えたいことが伝わるか、
セリフは何と言うか、歌の歌詞はどうするか等々、それぞれのクラスで
担任と子どもたちとで話し合って作り上げていきました。
また、衣裳をシンボルのみにすることでたくさんの役になることができ、
年長児になると1人が2~3役になります。
子どもたちの“楽しい!”と“想い”がたくさん詰まった会となりました。

探検では、「木に葉っぱがついてない!」「花が咲いていないね」と、
春との違いに気付く声が次々と!
秋を探したり、落ち葉であそんだり、木に登ったり…、自然の不思議を
体感した一日となりました。

2024.4.19

4月、新年度開始です!




新年度が始まりました!本年度も宜しくお願いいたします!
個人差はありますが、期待・緊張・不安、いろいろな気持ちが
伝わってくる園内。
職員一同、子どもたちの気持ちに寄り添いながら、
一日も早く、お子さんの成長を一緒に悩み、喜び合える間柄に
なりたいと願っています。
そして、新しいお友だちや不安そうなお友だちに絶妙なタイミングで
寄り添っている進級児の頼もしさ。
子どもとして、親として、職員として、ここに在るご縁のありがたさを
胸に、出遇いの春を大切に過ごします。

2024.2.26

1・2月のハッピ~スマイル!




室内あそびの様子と4・5歳児の希望者で行うスキー教室の様子です!
思い思いにあそびを深めたり、みんなでわいわいとあそんだり。
スキー教室は、指導員資格を持つ園長先生とバスの先生をはじめとして、
道具に慣れるあそびから、いろいろな滑り方、プルークボーゲンまで、
個々に合わせてあそびます。
最初は思い通りにいかなくても、道具に慣れるとどんどん上達!
それぞれに冬のあそびを楽しんでいます!



こちらは、楽器あそび、豆まき、そして能登半島地震を受けて子どもたちの
声から始まった募金活動の様子です。
当園には、とてもたくさんの本物の楽器があります。
日常的に楽器であそび、いつの間にか弾けるようになった様々な曲を、
2月初めの音楽会で、メロディーホールのステージで発表。
発表を楽しんだ子どもたちは、大きな自信を付けたようです。
豆まきは心の鬼を追い出す行事。
それぞれが自分の弱い心の鬼のお面を作り、
新聞で見立てた豆などを使って声高らかに鬼を追い出しました。
年長児は、1月の能登半島地震を身近に捉え、
なにかできることはないかと考えて募金活動を開始。ポスターや募金箱を作り、音楽会の会場にも設置して、たくさんの
ご協力をいただきました。

2023.12.25

12月のハッピ~スマイル!




今月は、おもちつきと成道会の様子をお届けします。
おもちつきは、年長さんが各部屋のお鏡を作ろう!と
みんなでつきあげました。
他のクラスのお友だちも入れ替わり立ち代わりやってきて、
歌や手拍子で応援!
お米からおもちになるまでの経過や大人がつく杵の重たさなどにも触れながら
つきあげたおもち。出来上がったお鏡はホールの仏さまにお供えし、
年長さんが各部屋にも届けました。
「成道会」は、お釈迦さまがおさとりを開かれたことをご縁として
仏さまのお話を聞くお集まりです。
異年齢でいろんなゲームをしてあそび、
お兄さんお姉さんらしい姿もたくさん見られます。
プレゼントももらい、お祝いの一日を楽しみました!

2023.11.22

10月のハッピ~スマイル!




10月にあった、生活発表会と秋の嵐山探検(年長児は天候の都合で
春光台公園の林探検)の様子をご紹介します。
生活発表会では、2歳児と年少児のお遊戯、全クラスの劇発表があります。
当園の劇は表現主体の劇です。
1歳児から年少児クラスは、普段の生活の延長。
お部屋でしているあそびがストーリーにふんだんに盛り込まれました。
年中長児クラスは、どうしたら伝えたいことが伝わるか、
セリフは何と言うか、歌の歌詞はどうするか等々、それぞれのクラスで
担任と子どもたちとで話し合って作り上げていきました。
また、衣裳をシンボルのみにすることでたくさんの役になることができ、
年長児になると1人が2~3役になります。
子どもたちの“楽しい!”と“想い”がたくさん詰まった会となりました。

探検では、「木に葉っぱがついてない!」「花が咲いていないね」と、
春との違いに気付く声が次々と!
秋を探したり、落ち葉であそんだり、木に登ったり…、自然の不思議を
体感した一日となりました。

2023.11.12

9月のハッピ~スマイル!




お待たせいたしました!
9月の遠足とカレー作りの様子です!
遠足では、1・2歳児は近隣の千代の山公園へ、3歳児は忠和公園へ、
4・5歳児は春光台公園アスレチックへと、それぞれ出かけました。
近年はコロナウイルスの影響で目的地を変更していたため、
施設を利用する遠足は3年ぶりです。
春の遠足と比べてぐんと長くなった歩く距離もなんのその。
遊具を楽しんだほか、道中や行った先で秋探しが始まり、
季節の変化も感じる1日となりました。

3歳以上のクラスで行ったカレー作りには、「カレーを作りたい!」と
園農園で半年かけて育ててきた野菜がたっぷり!
皮むき・野菜切りから片付けや拭き掃除まで、
各学年で作業を分担し、大鍋2つ分のカレーができあがりました。
太陽や水の恵み、お世話したたくさんの人の手。
多くのおかげさまをみんなで確かめ合い、
ほおばったカレーは「おいしい!!」
大鍋はきれいにからっぽです!

2023.6.2

園外保育ダイジェスト!








4月末、3歳以上のクラスの子どもたちが嵐山探検に行きました。
どんな場所をどんな風に探検しているのか、どんなものを見つけるのか…、
想像できるでしょうか?
「なにか鳴いてる!聞こえる?」
「見て!この葉っぱ、こっちはつるつるだけどこっちはざらざらだよ!」
(写真を手に)「これ、同じ花かなぁ…?いや、形がちょっと違う…」
「ねぇ、この花ってなんていう名前かな?」
「(丸太を渡りながら)〇〇ちゃん、大丈夫!怖くないよ!できるよ!」
「暗いところはすこし涼しいけど、明るいところはちょっと暑いね」
カタツムリや半分に割れたクルミ、春先に咲く花々。
春の発見とともに、追及しようとする様子や励ましの言葉のやりとりが
あちこちから聞こえてきました。

5月に入り、今度は春の遠足です。
1・2歳のクラスは道路向こうの園庭や近くの公園へ、
3歳以上のクラスは隣町の鷹栖町にあるパレットヒルズへ。
朝からお弁当やおやつの話題でもちきりの子どもたち。
外はとても良いお天気。たくさん歩き、のびのびとあそび、
草花を見つけたり、4月に探検した嵐山との違いを探したり。
春の野山や公園を満喫した一日でした!

2023.5.29

4月ダイジェスト!


新年度の様子をまとめました!


|1|